月経カップ交換時の手順と用意するもの

 

 

 これは使用歴たった3ヶ月の初心者の記録なので、まだまだ試行錯誤中、ですが私の中では現段階で一番効率的な方法です。より工夫し、情報を集め、もっとスムーズに簡単にできるようになりたいものです。

私は交換をトイレで行います。事前に水道水を入れたペットボトルと、カップを一時的に置くための受け皿を用意し、トイレットペーパーをカットしてペーパーホルダーの上に置いておきます。ペットボトルは開封し、受け皿と共に、蹴飛ばさないけれどできるだけ近くの足元に置いておきます。そして、カップを取り出して、便座の奥の方に座り直し、手前で便器を汚さないように、ソロリソロリとペットボトルの水をかけてカップを洗います。私は左手でカップを出し入れしています。親指と中指でカップを持ちながら、空いた人差し指でカップの中を濯ぎます。器用ですかね?この時、カップを軽くプニプニと押しながら洗うと、結構空気穴の汚れも落とせます。カップがきれいになったらペットボトルを起き、ホルダーの上のペーパーでカップと左手を拭きます。よく、ペーパーの準備を忘れるので、この段階で右手だけでペーパーを引きちぎらなければならない目に陥るので気を付けなければなりません。それからカップを一旦受け皿に置いた後、用を足すときは足し、ウォシュレットできれいにしてからカップを入れるという手順です。カップを入れられたらそのまま立ち上がり、後ろを向いて水を流して、タンク上の水でできるだけ丁寧に手を洗います。そして下着や服を上げ直し、トイレを出ますが、もう一度、今度は石鹸で丁寧に手を洗います。その時に次回用の水をペットボトルに補充し、受け皿も洗っておき、トイレ内の収納にしまっています。すると、次の交換時には収納から取り出すだけでOKなので楽チンです。
現時点でもっと良い方法を模索しているのが、カップと左手をペーパーで拭く過程。一度、もう使わなくなった子供向けのプチタオルを濡らしてしぼっておしぼりとして使ってみたんですが、とっても快適で使いやすい!!とは思ったんですが、少ない日なら良くても、多い日は何枚おしぼりを使うんだ、その都度洗えば良いけど干すのにちょうど良いところがないなあと思いまして。毎度外まで持っていって、また取り入れるのも手間だし、洗って絞った状態でトイレ内に置いておくのも不衛生な気がするし、家族に説明を求められても嫌だし…。タンポンを使用していた時は、付属のフィンガーキャップを指にはめていたので、100均の使い捨ての手袋を試してみようかなと思っています。ゴミにはなりますが、現時点でもトイレットペーパーの消費量が尋常じゃないので、手袋の方がまだエコかも?と思っています。